抗ヒスタミン点眼液(選択的H1受容体拮抗薬) に関して、抗アレルギー点眼薬と同様に予防的効果のエビデンスはあるものの、抗アレルギー薬に比べて比較的速効性とされる根拠は少なく、しかも、治療的効果に関する良質のエビデンスはほとんどないようです。
Br J Gen Pract. 2004 Jun;54(503):451-6.
Topical treatments for seasonal allergic conjunctivitis: systematic review and meta-analysis of efficacy and effectiveness.
Owen CG, Shah A, Henshaw K, Smeeth L, Sheikh A.
Department of Community Health Sciences, St George's Hospital Medical School, London.
[要約の一部を原文引用]
Limited evidence suggests that antihistamines might have a faster therapeutic effect compared to mast cell stabilisers.
肥満細胞(膜)安定化作用を有する点眼液 topical mast cell stabilizer は抗アレルギー点眼薬ともいわれ、クロモグリク酸ナトリウムの開発以降、これまで多くの点眼液が発売されています。一方、抗ヒスタミン作用ないし選択的H1受容体拮抗作用を有する点眼液 topical antihistamine は、製品化されたものは少なく、塩酸レボカバスチン点眼液 levocabastine (国内商品名: 0.025%リボスチン点眼液)などがあります。
花粉抗原 grass pollen によるアレルギー性結膜炎であることが確認された被験者にプラセボまたは実薬を対照とした比較試験を行い、抗ヒスタミン点眼薬 塩酸レボカバスチン点眼液 levocabastine 0.05%の有用性を報告した論文名を転記いたします (引用文献1-6 Medline オンライン検索にて)。
眼粘膜誘発試験 conjunctival provocation test (CPT)を実施した臨床試験で、他に以下のような特徴があります。
#1 levocabastine 点眼液は 予防的に点眼する。ほとんどの試験で CPT 15分前。
#2 事前のスクリーニング試験で各被験者のアレルギー誘発閾値用量 (アレルギー反応を惹起するために必要な抗原量, allergenic threshold dose ATD)を決定する。
#3 levocabastine の予防的点眼にて、ATDは上昇するか、上昇する症例が増える。
#4 levocabastine の予防的点眼にて、CPT試験のスコア(採点)が減少する。
#5 自覚的には、結膜充血、目のかゆみなどの発症率が有意に低下する。
エントリー「アレルギー性結膜炎-ヤケヒョウヒダニ-眼粘膜誘発試験」
» http://infohitomi.biz/archives/000064.html
Br J Ophthalmol. 2004 Mar;88(3):336-40.
Mortemousque B, 他 (2004年)は、ヤケヒョウヒダニ Dermatophagoides pteronyssinus による通年性アレルギー性結膜炎 (perennial allergic conjunctivitis)の 3群非劣性試験 noninferiority study を報告しました。試験の主目的は、持続性抗ヒスタミン剤 0.05%メキタジン点眼液の治療的効果の有無を、実薬対照「塩酸レボカバスチン点眼液 0.05%」およびプラセボ対照と比較するものでした。事前のスクリーニング試験で決定したダニ抗原のATDを点眼し、5分後に各試験点眼液を点眼し、その後 5, 10, 55分後の眼症状・所見をスコア(Abelson MBら. Arch Ophthalmol. 1990 108:84-8.)化して評価する方法でした。
This seems to be the first study of the curative effect of anthihistamines given post hoc after CPT. At least no other are published.
CPTによるダニ抗原刺激後にメキタジン点眼液, または塩酸レボカバスチン点眼液を一回点眼する方法では、偽薬に比べて有意な治療的効果はなく、著者らは、抗ヒスタミン点眼薬の治療的効果を評価する初めての治験であること、臨床試験の方法論 methodology の改善の必要性を論じています。
【引用文献】
(1) J Fr Ophtalmol. 2005 Mar;28(3):244-50.
Comparison of three antiallergic eyedrops in a specific conjunctival provocation test: mequitazine, levocabastine and dexamethasone
Richard C, Bibas P, Lablache-Combier M, Allaire C.
Laboratoire Chauvin/Bausch & Lomb, Montpellier, France.
[要約の抄訳]
実薬対照 0.1% デキサメタゾン dexamethasone.
メキタジン Mequitazine 0.05%, levocabastine 0.05%
点眼15分後に CPT実施.
メキタジンと levocabastineは、症状スコア(p < 0.0001)、目の充血、かゆみ (p < 0.001), 流涙 (p < 0.05) を有意に改善した.
(2) J Allergy Clin Immunol. 1996 Dec;98(6 Pt 1):1045-50.
Comparison of effects of topical levocabastine and nedocromil sodium on the early response in a conjunctival provocation test with allergen.Hammann C, Kammerer R, Gerber M, Spertini F.
Department of Medicine, Centre Hospitalier Universitaire Vaudois, Lausanne, Switzerland.
[要約の抄訳]
levocabastine (0.05%), ネドクロミル nedocromil (2%)
点眼15分後に CPT実施.
両剤ともに反応閾値 (目のかゆみと結膜面の50%以上の発赤)の上昇 (p < 0.001)あり.
levocabastine は nedocromil (2%) に比べて、閾値用量 (p = 0.019)、目のかゆみ,および発赤を有意に改善した (p < 0.05).
(3) Ophthalmology. 1995 Feb;102(2):310-6.
Evaluation of 0.05% levocabastine versus 4% sodium cromolyn in the allergen challenge model.
Abelson MB, George MA, Smith LM.
Department of Ophthalmology, Harvard Medical School, Boston, MA.
[要約の抄訳]
実薬対照 4% クロモグリク酸ナトリウム sodium cromolyn
プラセボと実薬対照を一日4回、2週間使用.
0.05% levocabastine 点眼後の誘発試験では、初回試験および4時間後の再試験ともに、目のかゆみ、充血、眼瞼腫脹、結膜浮腫、流涙を有意に抑制した (ともに P < 0.05).
(4) Allergy. 1990 Jan;45(1):18-21.
Topical levocabastine protects better than sodium cromoglycate and placebo in conjunctival provocation tests.
Rimas M, Kjellman NI, Blychert LO, Bjorksten B.
Department of Pediatrics, Faculty of Health Sciences, Linkoping University, Sweden.
[要約の抄訳]
小児 (9-17才)を対象とした2重盲検.
プラセボ対照、実薬対照 クロモグリク酸ナトリウム cromoglycate.
点眼15分後に CPT実施.
levocabastine のATD 用量(中央値)は 32,000 BUであり、cromoglycate 10,000 (P < 0.001), プラセボ (P < 0.01) に比べて有意差があった。levocabastine は目のかゆみにも有効であった.
(5) J Allergy Clin Immunol. 1988 Oct;82(4):590-4.
Effect of levocabastine, a new H1 antagonist, in a conjunctival provocation test with allergens.
Zuber P, Pecoud A.
Department of Medicine, Centre Hospitalier Universitaire, Lausanne, Switzerland.
[要約の抄訳]
プラセボ対照
levocabastine 0.05% (0.5 mg/ml)
一日2回点眼.
閾値は有意に上昇した: ATD (p < 0.001), 10/11症例 (p < 0.01).
(6) Int Arch Allergy Appl Immunol. 1987;82(3-4):541-3.
Effect of a new selective H1 receptor antagonist (levocabastine) in a nasal and conjunctival provocation test.
Pecoud A, Zuber P, Kolly M.
[要約の抄訳]
プラセボ対照試験
鼻粘膜および結膜粘膜誘発試験
levocabastineにより ATD上昇: 鼻 9/12例, 結膜 10/11例.
最近のコメント